さりげない異文化コミュニケーション
2002年7月1日今日はバイトだった。
朝から、新宿にいって、明日の大学の発表のレポート作ってた。
新宿の靖国通り沿いのケンタにいった。
そこで友達と勉強しちまった。
日曜だったからか、天気が良かったからか、バーゲンだからか?よくはわからないけど、非常に混んでいました。
ケンタの中も混んでいて隣の席の人と20センチくらいの距離。
ちょうど左隣に外人の男の人(ヨーロッパ系)が座って、なんだか目があって、
こっちもスマイル、彼もスマイル。
なんだか小恥ずかしい私。
彼は、ハンバーガーを食べ終わり、席を立つ前に、持っていたカメラ(一眼レフ)を私と友達の方に向けた。もちろんピース。
さりげない異文化コミュニケーションを楽しんだ。
最近、外人が好き。
そして、バイトへ向かったのでした。
朝から、新宿にいって、明日の大学の発表のレポート作ってた。
新宿の靖国通り沿いのケンタにいった。
そこで友達と勉強しちまった。
日曜だったからか、天気が良かったからか、バーゲンだからか?よくはわからないけど、非常に混んでいました。
ケンタの中も混んでいて隣の席の人と20センチくらいの距離。
ちょうど左隣に外人の男の人(ヨーロッパ系)が座って、なんだか目があって、
こっちもスマイル、彼もスマイル。
なんだか小恥ずかしい私。
彼は、ハンバーガーを食べ終わり、席を立つ前に、持っていたカメラ(一眼レフ)を私と友達の方に向けた。もちろんピース。
さりげない異文化コミュニケーションを楽しんだ。
最近、外人が好き。
そして、バイトへ向かったのでした。
コメント